ゲリラ雨と干ばつ

ゲリラ雨のニュースを見るたびに、どこの地域にもちょうど良く雨が降るといいのに思うのですが、 なかなか良い具合にはならないようです。ゲリラ雨が増加傾向を見せる中、干ばつも問題となっています。

皆様もご存知のように、干ばつは、雨が異常に少ないことにより発生します。
当然、水不足に陷ることになります。

干上がって、地割れした畑の映像を御覧になったことがあると思います。
大気中にある二酸化炭素など、温室効果ガスといわれる物質が増加したことにより、 地球全体の温度が高くなる地球温暖化といわれる現象が原因ではないかと指摘する向きがあります。

ゲリラ雨は、河川の急激な増水や土砂崩れ、側溝や下水道管では処理できない水による道路の冠水や家屋への浸水を招きます。 ゲリラ雨の発生は、現在の予報技術では正確に予測するのは困難で、犠牲になった方もいる恐ろしいものです。 これに対し、干ばつによる被害は、長期間にわたる日照りによるもので、広い範囲にわたり、 じわじわと被害が現れてくるものです。

干ばつによる影響を具体的に見ると、飲料水など身の回りの生活に必要な水の確保のほか、 農作物を育てるのに必要な水や、家畜に与える水が不足してくるということになります。 つまり、人間や動植物の生命に直結する危険です。

これらの被害により、飢餓で苦しむ人たちが増え社会不安や病気の蔓延という悲惨なことがおきるのです。 オーストラリアやアメリカでは、ここ数年干ばつの発生が報じられています。 こうしたニュースは、穀物の先物市場の取引価格の上昇という現象に現れます。

日本は、オーストラリアアメリカやから小麦などを大量に輸入しています。 近年はバイオエタノールの普及により食用に回る穀物が減少しているため、 穀物価格が上昇傾向にあり日本人の家計に打撃を与えています。

このままのペースで大気中の温室効果ガスが増大すれば、ゲリラ雨や干ばつの頻発のみならず、 同じ場所でゲリラ雨と干ばつが交互に発生したり、隣り合った地域でゲリラ雨と干ばつが同時に起こるという 極端な異常現象が発生するという、悲観的な予測すらあります。

Copyright (C) ゲリラ雨 対策. All Rights Reserved.