ゲリラ雨と地球温暖化

環境問題のひとつとして地球温暖化が指摘されるようになって久しいです。 この地球温暖化というのは、どのような現象を言うのでしょうか。

大気中には、二酸化炭素やメタンガスなどといった温室効果ガスがあります。 地球は昼間に太陽から熱を受け、夜の間に宇宙空間に放射して冷やすということを繰り返していますが、 温室効果ガスが増えると、この放射が起きづらくなり、地球全体の平均気温が上昇するというわけです。 そもそも、この温暖化現象は産業革命を境に始まったとされます。

18世紀の中ごろ、様々な機械が登場してから、大量の石油や石炭などの 化石燃料を消費するようになってからだというのです。化石燃料は燃えると二酸化炭素を出します。

19世紀には過程で電化製品の普及が進み発電需要が高まって多くの化石燃料が必要とされるようになったほか、 森林地帯の減少により、自然が二酸化炭素を吸収しにくくなりました。

また、家畜として飼われている牛のゲップにメタンガスが含まれていることから、 それを減らすえさの研究が始まっているそうです。
この100年の地球全体の平均気温は摂氏0.6度、日本の平均気温は約1度それぞれ上昇したと言われています。

こうした平均気温の上昇は、地球そのもののバランスを崩しているといわれています。 例えば、海水の熱膨張やこれまでは夏でも融けなかった氷河が融け出すなど、環境に影響を及ぼしはじめ、 ツバルのように、いずれ国がなくなってしまう危機にさらされているところもあります。 生命の危険にさらされることもあります。

地球全体で、干ばつやゲリラ雨が増加していますが、地球のバランスが崩れて、大気や海に影響を与えていると 考えられています。ゲリラ雨は大気の状態が不安定になることにより発生する積乱雲と関係がありますが、 地球温暖化の関係は100パーセント証明されたというわけではありません。 ただ、地球温暖化が自然環境に影響を与えていることは間違いいなさそうです。

Copyright (C) ゲリラ雨 対策. All Rights Reserved.